2014年4月20日日曜日

冬の高山、1泊旅行。その1

冬の高山。

一度は行ってみたいと思っており、ようやく念願が叶いました。

名古屋〜高山は「ワイドビューひだ」です。

これにも一度乗ってみたかった。

まずは、切符。

JRの車両案内を見てもどの席がいいのか、今ひとつ。。。

ネットを調べると、右側の方がいいらしい。
(どちらでも一緒とも思えるが。。。)

で、JRの窓口で、右側席をお願いして、席を確保しました。

いざ、乗ってみると。。。

名古屋〜岐阜と岐阜〜高山で、列車の走る方向が違うみたい。

つまり、名古屋〜岐阜は座席に座って後ろ向きに走行、

岐阜〜高山では、座席に座って前向きに走行。

そんなこと、知らなかった。。。

そして、JRの窓口では、名古屋〜岐阜で右側になる席を販売してくれた。。。

思いとしては、岐阜〜高山で右側席が欲しかった。

しかも

2列でひとつの窓になっており、ひとつの窓に対し、

前の列の席は、柱のせいで展望が悪く、後ろの席は展望がよい。

そして、展望の悪い方の席を販売してくれた。。。

すっごい楽しみにしてたのに。。。

おまけに隣の女子高校生たち、うるさい。。。

せっかくの旅が台無し。。。

帰りの席を確保するときは、展望のいい席とお願いしてみようと心に決め、

自分の情けなさに拗ねながら、高山までじっと乗っていました。

なんとか、高山に到着。

目指すは腹ごしらえ。

飛騨牛朴葉味噌定食にいただき、いよいよ散策です。

雪が残っています。

イメージとしては、もう少し積もっている高山でしたが。

下二之町から上三之町界隈を歩くことにしました。

飛騨牛の看板

驚いたのが案内マップ。

いったい何カ国語あるだ???

これは、ある意味、すごい!







なんとなく、絵になります。

途中摘まんだ、飛騨牛のにぎり。

極上のお味でした。


Date: 2014年2月12日
Location: 高山市
Camera: Olympus OM-D E-M5
Lens: M.Zuiko 17mm F1.8


2014年4月18日金曜日

続いて Nikon AF-S Nikkor 28mm F1.8Gも到着・開封しました。

AF-S Micro Nikkor 60mm と同じタイミングで発注したのですが、

倉庫が違ってたいたのでしょう。

別便で届きました。

Nikon AF-S Nikkor 28mm F1.8G です。



なんか、ワクワクします。

とにかく、開封!

出てきましたぁ〜〜!!

ナノクリスタルコートを示すNのマーク

そして、金色の帯(金環)!

見た目から思うより軽い感じです。

フードは、花形です。

我が家の広角単焦点レンズの仲間入りです。

左から、Ai AF 35mm F2、AF-S 28mm F1.8、Ai AF 20mm F2.8。

Ai AFレンズ (Dレンズ)と比べると、デカいです。


左が AF-S 17-35mm F2.8、右がAF-S 28mm F1.8。

このレンズ(28mm)を買うとき、結構迷いました。

17-35mmはF1.8と比べて1段暗いだけ。

最短撮影距離も28cm (28mmの方は25cm)。

ちょっと、「鳴き」があるけど、17-35mmで充分撮れる。

要らないのでは。。。

でも、重量が違いすぎます。

17-35mmは745g。28mmは330g。

たしかに、20mm F2.8 や35mm F2も一緒に持って行けば、

総重量としては、17-35mmとあまり変わらない。

でも、カメラに付けた時は、圧倒的に軽い。

明るい。寄れる。軽い。

当然フットワークも軽くなる。

ということで、買うことにしました。


今回買った2本のレンズ。

左がAF-S Micro 60mm、右が28mm F1.8。

60mmの方が少し大きいかな。

でも、フィルター径は、60mmが62mm、28mmが67mm。

まぁ、概ね、同サイズ。

これって結構重要。

カバンの60mmのスペースに28mmを、

28mmのスペースに60mmを入れることができる。

この2本の入れ替えが、スムーズになります。

さて、D600に付けてみました。

フードも付けてみました。

なんか、いい感じ。




フィルターは60mm マクロと同様にKenko Zeta UV L41にしました。


AF-S Micro 60mm の開封話は、こちら


Date: 2014年4月18日
Camera: Fujifilm XF1


Nikon AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED が到着したので、さっそく開封した

一昨日、Amazonで(に?)発注した

Nikon AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8 が到着しました。


箱には、60mmとNの文字が。

さっそく、開封です。

レンズ本体、フード、レンズポーチが入っています。

レンズポーチは使わないので、箱に入れたまま。


手持ちのマクロレンズと比較してみます。

左から、Tamron 90mm,、Nikon 60mm(新)、Nikon 60mm(旧)です。

ニコンの以前のマクロ(マイクロ)60mmと比べると、

フィルター径は同じなのですが、銅鏡全体がちょっと大きくなってる気がします。

さっそく、D600に付けてみました。

なんかいい感じ。

ようやく、M/A-Mのスイッチつきのレンズに変更です。

上から撮ってみた。


今回のフィルターは、KenkoのZeta UV L41です。

明日は、このレンズの慣らし撮影に行ってみようかな。


Date: 2014年4月18日
Camera: Fujifilm XF1




2014年4月17日木曜日

Nikonの28mm F1.8 と 60mm マクロを発注

Nikon(ニコン)の単焦点レンズ


AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED

AF-S Nikkor 28mm F1.8G

の2本をAmazon で発注しました。

マクロレンズは、
Ai AF 60mm と Ai AF 105mm
そして、Tamron 90mm (F004)を持っています。
D100の頃から60mmマクロが一番のお気に入り。

ただ、Ai AFレンズと違って、

AF-Sレンズ (フルタイムマニュアルフォーカスっていうんでしょうか)は、

オートでピント合わせをして、

そのままマニュアルでピント位置を変えられるんですよね。

Tamron の今のレンズでもそう。

最近、オートフォーカス任せから、また、マニュアルを使い出したんです。

そのとき、この機能は便利。

オートだけでも撮れるし、オート/マニュアルでも撮れる。

これに慣れてしまうと。。。

(歳のせいで老眼気味なので)

撮影時ずぅ〜っとマニュアルでのピント合わせは、

面倒というか、疲れてしまう。


で、手持ちのマクロレンズですが、



Micro-Nikkorは2本とも、旧タイプなので、AF/MFを切り替えなくてはなりません。

これがなんとも。。。。

また、Tamron 90mm はNikonとフォーカスリングの回す向きが逆。

なんとなく身体で覚えてしまっているので、これはこれでピント合わせが疲れる。

そこで、新しい、AF-S Micro-Nikkor 60mmを買うことにしました。


しかし!

そこで発注クリックすればよいものを。。。

35mm F1.8が出たんだよなぁ。。。

一緒に35mm F2を新しくF1.8にしようかなぁ。。。

なぁ〜んて、ネット情報を集め始めてしまいました。





そのうちに。。。28mm F1.8の情報もあさりはじめ。。。

どっちがいいかなぁ。。。

などと。


AF-S 17-35mm F2.8 もありますから、

しかも。。。Leica X2やRICOH GRもあるし。。。

撮ることだけで言うとなくても困らない。

でも、35mm F2はコンパクトで軽いので、D600でもなんとなく楽。

っていうか、やっぱ、単焦点、欲しい!

あまり今まで使わなかった28mmを挑戦するのもいいかも。

決め手は。。。

この記事「Nikon memo/ AF-S 28mm F/1.8」!

「このレンズ(28mm F1.8)と60mmマクロのコンビは画質も高く使い勝手もよく、コストパフォーマンスも優れていて楽しい組み合わせ。

 満足度は100点。」
(該当サイトより引用)

かな。

植物園での撮影にこのコンビはいいな!

と確信(自分に言い聞かせ)て、発注いたしました。


(画像は価格.com様より拝借。)

 
2014年4月17日




2014年4月14日月曜日

なばなの里 ウインターイルミネーション に行ってきた (後編)

前編 の続きです。

会場入り口に行くと。。。

やっぱり混雑。

立ち止まらないでくださいと、係員の人がアナウンスしていますが、

こんな綺麗なトンネル、みなさん撮りたがってます。

私もけっこう、撮りました。


トンネル出口から富士山まで、少しもたつく空間があります。

どんな感じ?どんな感じ?早く!早く見たい!

と、思いつつ、抜けると

おぉ!!

イルミネーション!富士山!

しかも、時間で景色(色)が変わる。

どうやら四季を表している模様。











一通り見ると10分ぐらい。

3回以上見てしまった。。。。

ふと上を見ると、本物のお月さん。

お月さんとイルミネーションの富士山。

イルミネーション富士山の正面を向いて左側。

混雑していないエアポケットのような場所があります。

ただ、上の写真のように、富士山(後ろ)が欠けています。

まぁ。。。イルミネーション(ハリボテ)の富士山ですから、

どこから見ても同じようにというわけにはいかないようです。

展望台にあがると、会場が一望できます。

個人的には、最前列?富士山の近くの列で見た方が綺麗でした。

会場を出て、少しお買い物をして、帰路につきました。

(途中、道を間違えて、30分ほど時間をロスしてしまった。。。)




Date: 2014年2月10日
Location: なばなの里
Camera: Olympus OM-D E-M5
Lens: Olympus M.Zuiko 12mm F2